バッグ内側の「べたつき」で一番私が連想するのがルイヴィトンの内袋・内張りです。
合成皮革を使用してあるので劣化でベタベタになっています。この状態で財布や携帯電話など入れてしまうと…合成皮革のベタベタがついてしまってなかなか取れません。そこで、【べたつき】解消の為、生地へと交換いたしました。
【SSサイズ】25㎝未満
15,000円
【Sサイズ】 25~30㎝未満
20,000円
【Mサイズ】 30~40㎝未満
22,000円
【Lサイズ】 40~50㎝未満
24,000円
【LL】サイズ 50㎝以上
28,000円から
※内張り【引っぱり出せないタイプのも】
上記の価格に別途5,000円いただいております。
※革での作製の場合
上記の価格に別途6,000円いただいております。
※基本生地での作製。ポケットなどの数により上記の価格は変動致しませんが【ポケットなどの追加】の場合は、別途1,500円いただいております。
バッグ内側の色が変わるだけで全く雰囲気の違うバッグに変身しました。すごく可愛くなってバッグを開けるのも楽しくなりますね。このように、オリジナルに近い色での作製もよいですが、例えば汚れが目立たない様に暗めの色。青が好きだから、青にしたい等様々なご要望にお応えいたします。
参考価格
内張り(36㎝)
27,000円
※生地を取り寄せになる場合は、少しお時間をいただいておりますのであらかじめご了承ください。
こちらのバッグは、何十年も前にご購入されたバッグで思い出のある一品。バッグ内側には本革を使用していましたが、経年劣化によりヒビや破れ等が出てきていました。今回は、ご希望により革での作製となりました。
基本の作製は生地で行いますが、ご希望により革での作製も承っております。
参考価格
内袋(26㎝)革での作製
26,000円
※使用する革は、バッグ内側と近い色で作製致します。色変更などは、お受けできない場合がございますのでお問合せにてご確認ください。
福岡に拠点を置くバッグ修理専門店ではバッグ内側(内袋・内張り)の作製を行っており、経年劣化によるバッグ内側の汚れや、べたつきのあるバッグを、新しい生地で10年の知識と経験がある職人がオリジナルを再現してお客様へお返しいたします。また、せっかく修理したのに、またべたつきが出ては意味がありません、当店では生地、もしくは革にて製作致します。生地の種類の多さが強みの一つであり、色は全部で400種類以上を取り揃えております。オリジナルに近づけるはもちろん、色変更も可能でございます。また、遠方のお客様は郵送での修理も承っておりますので気軽にご相談ください。
バッグ修理を承っている専門店では、バッグ内側のべたつき、ボロボロになってしまったバッグ内側(内袋・内張り)の修理実績が豊富です。年間1000点を超えるバッグ修理実績のバッグ修理専門店は様々な形状でも修理が可能でございます。多くのバッグで使われる合成皮革は劣化し「べたつき」がでたり「ボロボロ」な状態になります。バッグ修理専門店ではお客様に長くご愛用していただく為作製する素材に生地を使用致します。また、ご要望があれば革での作製も承っております。生地には綿オックス、ナイロンオックス、胴口シャンタン、エクセル10シャンタンの4種類をご用意し、色では全424色を取り揃えております。オリジナルに近い物、お好みの素材・色で作製いたしますので気軽にご相談ください。また、遠方のお客様でも郵送にて修理を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。