バッグ内側の「べたつき」は修理専門店へ
バッグ内側をキレイに作製致します
かばん修理工房 吉田屋
数量限定 20%OFF にて修理致します。内袋/内張りのみ

Before&After

バッグ内側の交換/ルイヴィトン

バッグ内側の「べたつき」で一番私が連想するのがルイヴィトン内袋・内張りです。

合成皮革を使用してあるので劣化でベタベタになっています。この状態で財布や携帯電話など入れてしまうと…合成皮革のベタベタがついてしまってなかなか取れません。そこで、【べたつき】解消の為、生地へと交換いたしました。

バッグ修理

部分的作製も承っております

今回のバッグではバッグ内側にあるポケットのみが合成皮革でしたので、ポケット部分のみ作製交換いたしました。これで、ポケット内に物を入れても安心です。当店では、部分的な張替えも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

参考価格

内袋/ポケットのみ  10,000円から

今回は両サイドにポケットがありましたので上記の価格となりました。バッグの形状、大きさ、ポケット数に応じて価格が異なりますのでお問い合わせにてご相談ください。

バッグ修理

バッグ内側交換/パイソンバッグ

バッグを長くしまっていると、「べたつき」だけでなく、ポロポロ剥がれてくることも困っている方は多いのではないでしょうか?こちらのパイソンバッグも年代物で長くしまっておられたそうです。しかし、いざ使おうと思ったら…そういった場合でも、交換することで綺麗になり、また長くお使い出来ます。バッグ修理専門店の当店では、合成皮革を使用せず生地または革での作製となります。

バッグ修理

バッグ内側の交換は横幅で

バッグ修理専門店の当店では、作製の場合オリジナルを再現(バッグ内側のポケットの数や仕切りの数や位置)することが基本となります。ポケットの数、仕切りの数が多いバッグでも追加料金は発生致しません。また、当店はバッグの大きさ【横幅】により修理価格が変わりますのでお気軽にご相談ください。

参考価格(バッグ幅38㎝)

内袋作製  22,000円

内張り作製の場合は、同じサイズであれば2,7000円となります。当店はSS,S,M,L,LLとサイズにより価格設定をしております。

 

ルイヴィトン

数量限定!

バッグ内側修理 20%OFF
返送の際送料無料! 繁忙期を避けての特別キャンペーン!
お早めにお問い合わせください!
内袋/内張り 料金表

大きさによって価格が異なります

大きさ=横幅のみ

【SSサイズ】25㎝未満

 15,000円

【Sサイズ】 25~30㎝未満

 20,000円

【Mサイズ】 30~40㎝未満

 22,000円

【Lサイズ】 40~50㎝未満

 24,000円

【LL】サイズ 50㎝以上

 28,000円から

※内張り【引っぱり出せないタイプのも】

上記の価格に別途5,000円いただいております。

※革での作製の場合

上記の価格に別途6,000円いただいております。

※基本生地での作製。ポケットなどの数により上記の価格は変動致しませんが【ポケットなどの追加】の場合は、別途1,500円いただいております。

 

繁忙期前の特別企画 20%OFF にて修理致します内袋/内張りのみ
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

Before&After

バッグ内側作製/ルイヴィトン

次のご紹介は…こちらです。ルイヴィトンのエピです。例によって、バッグ内側のべたつきが酷く、手を触れるだけで黒くなってしまします。そして、今回は少し仕様変更のご依頼です。通常は同色に近い色、での作製となりますが、バッグ修理専門店の当店では生地を豊富に扱っているのでバッグ内側をピンクに変更致しました。

ルイヴィトン

生地は4種類400色以上

バッグ内側の色が変わるだけで全く雰囲気の違うバッグに変身しました。すごく可愛くなってバッグを開けるのも楽しくなりますね。このように、オリジナルに近い色での作製もよいですが、例えば汚れが目立たない様に暗めの色。青が好きだから、青にしたい等様々なご要望にお応えいたします。

参考価格

内張り(36㎝)

27,000円

※生地を取り寄せになる場合は、少しお時間をいただいておりますのであらかじめご了承ください。

20191218_184411_R

バッグ内側作製/革を使用

こちらのバッグは、何十年も前にご購入されたバッグで思い出のある一品。バッグ内側には本革を使用していましたが、経年劣化によりヒビや破れ等が出てきていました。今回は、ご希望により革での作製となりました。

ルイヴィトン

革でも作製致します

基本の作製は生地で行いますが、ご希望により革での作製も承っております。

参考価格

内袋(26㎝)革での作製

26,000円

※使用する革は、バッグ内側と近い色で作製致します。色変更などは、お受けできない場合がございますのでお問合せにてご確認ください。

 

ルイヴィトン

ネット受付限定!数量限定! 20%OFF

※バッグ内側修理が対象
  • 1. インターネットからのご依頼で【数量限定】上記の金額より20%引きで修理致します!!
  • 2. 繁忙期を避けてのご提供の為、修理点数に限りがございます。お早めにお問い合わせください!
  • 3. 修理返送の際の送料無料!
  • 4. 2万円以上の修理の場合、送料全額負担致します。 郵送の際に着払いでお送りください。
返送時の送料 無料 にて承ります内袋/内張りのみ
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00
バッグの内側ががベタベタ…

原因は内張りに使用される「合成皮革」にあります

  • REASON
    01

    そもそも合成皮革とは何?

    なぜ合成皮革を使うの?

    安価で軽く、汚れにくい合成皮革

    合成皮革とは天然の布地に合成樹脂を塗布し、表面を加工し人工的に天然皮革に似せたものを合皮(合成皮革)と言います。合成樹脂にはポリ塩化ビニールやポリウレタン樹脂がよく使われます。簡単に説明するとビニールやプラスチック素材と似ています。水をはじくため【汚れにくい】です。また、革に比べ【安価】で【軽いため】バッグ内側に使われることが多く、ブランドバッグの内側にも合成皮革を使用されているものもあります。しかし、経年劣化により「べたつき」の原因となります。

    IMG_20191023_120215_209_R
  • REASON
    02

    なぜ合成皮革だと、べたつくの?

    寿命3年の合成皮革

    本革10年、合成皮革は3年

    バッグ内側に使われる合成皮革はポリウレタンをよく使用しており、空気中の水分と結合して徐々に劣化いたします。これを「加水分解」といい、【べたつき】【表面の剥がれ】の原因です。湿度の高い日本の気候は合皮の天敵なのです。バッグを大切に収納していても劣化は進んで行ってしまうのが現状です。そのため合皮の寿命は製造から3年程度と言われています。 表面が徐々に【ぬるぬる】【ベトベト】進行すると表面のひび割れが進んでボロボロになってしまいます。

    20191021_100027_R
  • REASON
    03

    バッグ修理専門店では、合成皮革を使用いたしません

    長くご愛用していただく修理を致します。

    合成皮革を使用せず、生地または革で製作致します。

    福岡に拠点を置くバッグ、財布修理の専門店ではお客様に修理後も長くご愛用していただく事を前提に修理をしています。ですので、劣化で「べたつく」「ボロボロ剥がれる」など、お客様を不快にさせる合成皮革は使用いたしません。バッグ内側を作製する際は、基本は生地(シャンタン等)を使用し、不快感なくお使いできるよう作製致します。また、ご要望に応じて革での作製も承っております。

    20191122_105519_R
こちらからのご依頼で 20%OFF にて修理致します内袋/内張りのみ
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

バッグ内側のべたつきは生地、もしくは革にて作製交換いたします。

バッグ内側には合成皮革で作られているものもあり、劣化により「べたつき」がでてしまいます。また、日本は湿気が多いため湿気に弱い合成皮革の劣化を速めてしまします。大事に直していたのに、使おうと出してみると…中のべたつき、ボロボロ。という経験もあるのではないでしょうか?綺麗にするには、バッグ内側の合成皮革を取り出し、新たな生地での作製・交換修理となります。これにより、今まで、べたつき、ボロボロだったバッグ内側が蘇ります。

20191218_161410_R

ご希望の生地で製作致します

福岡に拠点の置くバッグ修理専門店の強味として、生地は4種類400色以上の生地をご準備しております。オリジナルに近い色、もしくはお好きな色での作製もできますのでお気軽にご相談ください。また、バッグ内側だけでなく財布も作成可能ですのでお気軽にご相談ください。

当店は郵送での修理も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

20191218_184213_R

長くご愛用していただく為、合皮は使用いたしません

福岡に拠点を置くバッグ修理専門店ではバッグ内側(内袋・内張り)の作製を行っており、経年劣化によるバッグ内側の汚れや、べたつきのあるバッグを、新しい生地で10年の知識と経験がある職人がオリジナルを再現してお客様へお返しいたします。また、せっかく修理したのに、またべたつきが出ては意味がありません、当店では生地、もしくは革にて製作致します。生地の種類の多さが強みの一つであり、色は全部で400種類以上を取り揃えております。オリジナルに近づけるはもちろん、色変更も可能でございます。また、遠方のお客様は郵送での修理も承っておりますので気軽にご相談ください。

確かな知識と経験
Check!
バッグ内側の「べたつき」は経年劣化
バッグ内側のべたつき、ボロボロはバッグ修理専門店にお任せください
Point1

生地、革でオリジナルに近い再現をいたします。

細部までこだわったバッグ修理が評判の専門店では、バッグ内側(内袋・内張り)の交換依頼を承っております。バッグ内側は合成皮革で作られ散ることが多く湿気の多い日本では、バッグにも負担が大きく収納時にも劣化が進みます。使おうと思ったら…べたつきが…ということが多いのではないでしょうか?そのような場合は交換をバッグ内側(内袋・内張り)のおススメ致します。当店の基本作製は生地となり、革でも作製ができますので、べたつきのみならず、汚れが染み込んでシミになってしまった、カビが生えた状態のバッグもお任せください。

Point2

選べる生地のお色は400種類以上

福岡に拠点を置いている当店ですが、資材は東京で仕入れており、バッグ内側(内袋・内張り)の生地を4種類、色は400色以上を仕入れることが出来ますので、よりオリジナルに近く再現することも可能です。また、「汚れが目立ちにくい色にしたいな~」や「赤が好きだから赤にしたい」等、自分好みでの交換も可能です。他店にはないバッグ修理専門に特化した当店だからできる強みです。

Point3

年間1000点以上の修理実績

バッグ内側(内袋・内張り)の修理を年間約1000点以上行っていた職人が独立・開業したバッグ修理専門店。数多くのバッグを扱っていた職人の知識と経験は折り紙付きです。また、バッグだけでなく、財布の内側の交換も可能です。諦めてしまうその前に、一度当店へご相談ください。また、当店は全国対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

繁忙期前につき数量限定! 20%OFF

※バッグ内側修理が対象
  • 1. インターネットからのご依頼で【数量限定】バッグ内側修理を20%引きで修理致します!!
  • 2. 繁忙期を避けてのご提供の為、修理点数に限りがございます。お早めにお問い合わせください!
  • 3. 修理返送の際の送料無料!
  • 4. 2万円以上の修理の場合、送料全額負担致します。 郵送の際に着払いでお送りください。
数量限定の為 お早めに ご依頼ください内袋/内張りのみ
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00
Access

バッグ修理を請け負う福岡のお店へのアクセス情報を記載しております

概要

店舗名 かばん修理工房 吉田屋
住所 福岡県田川市魚町8-29 大港ビル1階
電話番号 0947-42-6088
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日
最寄り 田川伊田駅より徒歩1分

アクセス

福岡にてバッグ修理を承り、お客様の大切な思い出の詰まった品々を美しく維持できるようにサポートしております。詳しい情報に関心がございましたらアクセス方法等をご紹介しておりますのでぜひお確かめください。
Contact

お問い合わせ

特徴

バッグ修理専門店では、こだわりある修理を致します。

バッグ内側のべたつき、汚れ、破れなどのトラブルはありませんか?

バッグ修理を承っている専門店では、バッグ内側のべたつき、ボロボロになってしまったバッグ内側(内袋・内張り)の修理実績が豊富です。年間1000点を超えるバッグ修理実績のバッグ修理専門店は様々な形状でも修理が可能でございます。多くのバッグで使われる合成皮革は劣化し「べたつき」がでたり「ボロボロ」な状態になります。バッグ修理専門店ではお客様に長くご愛用していただく為作製する素材に生地を使用致します。また、ご要望があれば革での作製も承っております。生地には綿オックス、ナイロンオックス、胴口シャンタン、エクセル10シャンタンの4種類をご用意し、色では全424色を取り揃えております。オリジナルに近い物、お好みの素材・色で作製いたしますので気軽にご相談ください。また、遠方のお客様でも郵送にて修理を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。