ルイヴィトン修理には自信がございます!
かばん修理工房 吉田屋
全国発送可能店です!

Before&After

ルイヴィトン/付け根革作製

ルイヴィトン修理で多くのご依頼が寄せられる「付け根」バッグはショルダーやハンドルがついており、バッグの重みが一番かかる個所が付け根です。長くご愛用しているうちに、経年劣化で革が伸びたり、切れたりします。

ルイヴィトン

オリジナルを再現しながら作製致します。

バッグ修理専門店の当店では、ただ取り替えるということは致しません。オリジナルを再現する為【革の厚み】【コバ色】【捻引き】など、細かな作業をしたします。

20191019_115341_R

長くご愛用していただく為の細かな気遣い

ルイヴィトンオリジナルの付け根革は革の強味だけで支えていることが多く、経年劣化により伸びたり切れたりしやすいため、当店では取り付け時にも補強を加え、できるだけ伸びにくく、切れにくく作製しております。これも、バッグ修理専門店としてお客様に長くご愛用していただきたい願を込めています。

ルイヴィトン

取り付けにも妥協致しません。

付け根とバッグを取り付ける際も妥協することなく、元の針の感覚(ピッチ)をしっかりと図り、元の位置にお付けする事をを心がけています。

仕上がったものは、メンテナンスを施しお客様の元へお返しいたします。

参考価格

付け根作製 1ヵ所 4,000円

       2ヵ所 7,000円

カシメがある場合は、別途カシメ代をいただいております。1か所500円、2か所600円

 

※今回の付け根には、カシメという金具が取り付けられています。こちらのカシメは一度外すと取り付け不可能なため、ロゴのないカシメへと変更になります。

※元の針穴に縫う事を基本にしておりますが、形状や素材により針穴がズレることがございます。

ルイヴィトン
ルイヴィトン修理は当店まで!
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

Before&After

ルイヴィトン/持ち手作製

ルイヴィトン修理で次にご依頼が多いのが持ち手(ハンドル)の交換。ハンドルは必ず人の手が触れる個所であり負担もかかる場所です。普段から触れている個所はやはり汚れさすくなったり、擦れて切れたりとトラブルが多い個所です。

ルイヴィトン

ルイヴィトンを熟知しています

バッグ修理専門店ではルイヴィトン修理実績が多くルイヴィトンはパーツの形状から作りまで熟知した職人が一点一点丁寧にパーツ作製、交換いたします。

ルイヴィトン

ルイヴィトン用に作製したコバ色

ルイヴィトンオリジナルのコバ色はすごく微妙な色合いをしており、通常材料として売られている溶剤では色が合いません。当店では、ルイヴィトン用としてコバ溶剤を配合しコバ色を再現しております。また、全て同じものを使用することはなく、そのバッグに合わせ配合したコバ溶剤にプラスアルファ加えて色を作るなど細かなところにも妥協せず作製しております。

ヴィトン コバ3_R

一切手を抜かない作業

取り付け時にもピッチ確認を確認して元の位置へお付けし、メンテナンスを施し綺麗に仕上げます。

 

参考価格

持ち手作製 2本 15,000

※1本の場合は7,000円

※丸持ち手の場合は上記の価格と異なりますのでお問い合わせください。

 

ルイヴィトン

ルイヴィトン修理にこだわりがあります
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

User’s Voice

福岡に拠点を構えるバッグ修理専門店ではご来店されたお客様よりうれしいお言葉を数多く寄せらております
  • 20前以上前に主人がパリで買ってくれたルイヴィトンの革の部分がボロボロになっていて…私にとって、すごく思い出の詰まったバッグ。ダメだろうな~と思いながらも相談しました。すると、「すごく思い出の詰まったバッグですね」「大丈夫ですよ。綺麗にします。」と。涙が出そうになりながらもお願いしました。バッグは、ルイヴィトンの革部分を全て交換をお願いしました。仕上がったバッグはとても綺麗で職人さんの心が詰まっているように感じ涙が出ました。思い出を繋いでくれた職人さんに感謝しています。

    (60代 女性)

  • ルイヴィトンの付け根の部分が切れたのでお願いしました。

    仕上がったバッグを見て「どこ修理したの?」と思わず声が出ました。まわりの革との色合いもあっており違和感がなく修理をしてくれました。また、補強もしてくれているようで切れにくくしているようです。先も考えて修理していいただいてとても嬉しく思います。

    (50代 女性)

  • ルイヴィトンの内側がベタベタしてたので相談

    使われている素材や、これから使用する素材を細かく説明してくだり思い出もあったので依頼。仕上がったバッグは、見事でした。予想以上に、綺麗になっていました。今回は、汚れが目立たない色にしてもらいましたが、次回は色を変えてもらおうと思います。

    (50代 女性)

Before&After

ルイヴィトン/縁巻き(テープ交換)

ルイヴィトンではこのように、バッグの縁を革で巻いているものがあります。しかし、こちらも経年劣化により革切れをすることがありますが、バッグ修理専門店ではオリジナルを再現し作製、交換いたします。

ルイヴィトン

修理専門店だからこその確かな技術

こちらにも、しっかりと捻引きをしコバを仕上げ、定位置に取り付けるといった細かなところまで妥協は致しません。

参考価格

テープ巻き

部分 3,000円から

一周 1,0000円から

※部分的な補修では長さにより価格が異なりますのでお問合せください。

ルイヴィトン

ルイヴィトン/パイピング修理

ルイヴィトンオリジナルのパイピングは少し他のブランドと異なる部分があり、すこし難しい部分がございます。しかし、バッグ修理専門店ではヴィトン修理に長年携わっておりますので、ご安心してお任せください。

ルイヴィトン

パイピングのみ交換しております

バッグの形成に重要な役割があるパイピング。劣化した革を全て取り替えることで、バッグの形状を戻す効果も期待できます。お気軽にご相談くださいね。

参考価格

部分 3,500円から

一周 1,2000円から

※部分補修は長さにより価格が異なりますのでお気軽にお問い合わせください。

ルイヴィトン
ルイヴィトン修理実績多数です
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

Before&After

ルイヴィトン/内袋・内張り作製

ルイヴィトンの最もお客様を悩ませる現象。

それがバッグ内側(内袋・内張り)のベタベタとボロボロ…。ルイヴィトンのバッグの多数が合成皮革を使用しており、劣化によりベタベタ、ヌルヌルといった現象が起きます。

ルイヴィトン

長くご愛用していただく為

バッグ修理専門店の当店では、お客様に長くご愛用していただきたいという思いがございます。当店では劣化によりベタベタになる合成皮革は使用せず、布地または革にて製作致します。

ルイヴィトン

400色を超える生地

ルイヴィトンに限らず、バッグにはいろんな色の内袋・内張りがあり外側は好みだけど中が…など思った経験のある方はいませんか?基本作製は、同色にて作製致しますがご要望に応じてカラーチェンジも可能です。当店では400色以上の生地をご準備可能ですのでお気軽にご相談くださいね。

ルイヴィトン

お客様のご要望にお応えいたします。

オリジナルに近いお色でも、お好きなお色でも、ポケット追加、ポケットなくして。など、お客様のご要望に応じることが出来るのは当店がバッグ修理専門店だからです。お気軽に、お問い合わせください。

参考価格

内袋  2,0000円から

内張り 2,5000円から

 

※基本作製はオリジナル(ポケット数、色など)を再現致します。お色ご希望の方はお問合せ時にご相談ください。

※大きさにより価格が異なります。

※革での作製の場合別途6000円かかります。

ルイヴィトン
内袋・内張りもお任せください。
お気軽にお電話でもご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
営業時間:10:00~18:00

ルイヴィトン修理は専門店へ

福岡に拠点を置くバッグ修理専門店である当店がなぜここまでやれるか。それは、受付から修理、お渡しまで職人が全て関わっており、外注ではなく店舗兼工房にて一点一点仕上げているからです。だから、ここまでこだわる事ができ、その修理はお客様にも喜ばれております。特にルイヴィトン修理では多くのお客様に感動していただき、大変ご好評をいただいております。

ルイヴィトン修理はお任せください
Check!
受付から、お渡しするまで一人の職人で行います
バッグ修理専門店では、外注ではなく店舗兼工房にて職人が修理しています。
Point1

外注ではないので細かな打ち合わせが可能です

福岡に拠点を置く当店ですが、外注では店舗兼工房にて修理を行っておりますので、お客さまと細かな打ち合わせが可能です。ブランドバッグに限らず、お客様の大切なバッグは責任をもって自店で修理をしてお返しいたします。

Point2

自店舗で修理をする強味

バッグ修理専門店は福岡に拠点を置いていますが、革特にルイヴィトン修理の為だけに使用する革は東京・浅草の革問屋より仕入れております。実際、自身で買い付けに行くことで厳選した革を取り寄せることが可能となりました。自店でで修理をするからこそ、素材、道具、技術にこだわりを持てることが最大の強みです。

Point3

すべてはお客様の大切なバッグのために

バッグ修理専門店の当店は、ルイヴィトンに限らず数多くのご依頼がございます。どのバッグにも、思い出があり大切にされているバッグばかりです。そんな大切なバッグをキレイに修理してまた使えるようにする。その一心で一点一点修理を行っております。感動と喜びを感じて頂けるような修理専門店です。

全国郵送対応致します!
お気軽にお電話でご連絡ください
0947-42-6088 0947-42-6088
10:00~18:00
Access

バッグ修理を請け負う福岡のお店へのアクセス情報を記載しております

概要

店舗名 かばん修理工房 吉田屋
住所 福岡県田川市魚町8-29 大港ビル1階
電話番号 0947-42-6088
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日
最寄り 田川伊田駅より徒歩1分

アクセス

福岡にてバッグ修理を承り、お客様の大切な思い出の詰まった品々を美しく維持できるようにサポートしております。詳しい情報に関心がございましたらアクセス方法等をご紹介しておりますのでぜひお確かめください。
さいごに

ルイヴィトン修理には自信があります

バッグ、財布修理は細部までこだわって丁寧に修繕いたします

福岡のバッグ修理専門店では、ブランドバッグ、財布の修理を多く手掛けています。その中でも特にルイヴィトンのバッグ、財布の修理に自信とこだわりがございます。その為、福岡に拠点を置きながら東京浅草の革問屋をまわり、自らの目で確かめ厳選したルイヴィトン修理専用の革を使用しています。持ち手・ショルダー・付け根革等の修繕を行ってきた豊富な経験と専用革を使用することで、全体の風合いは損なわず製作・修理することが可能です。また、バッグ、財布の内側のべたつき、破れ等も400色以上の生地の中からお好みで作製・交換することも可能となっております。もちろん、ファスナー交換やその他修理も対応しております。一つ一つ、丁寧に細部までこだわった修理にご好評いただいておりますので、諦めてしまう前に一度ご相談ください。また、遠方の方でも郵送にて修理を承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事